寒い日が続き、なかなかロードバイクに乗ろうという気にならない
今日この頃ですが、
昨日は ウッチーとキムニーと3人で大宮まで片道30kmの
ポタリング+グルメライドに行ってまいりました!
出発はam10時。非常に天気が良くてポカポカ。10℃くらいの天気で無風。
早速いつも通り「榎本牧場さんでジェラート(つぶつぶ苺324円)」を頂き、
そこから約10kmポタリングして
大宮にある「藤店(ふじだな)うどん 本店」さんへ行ってまいりました。
訪れたのは12頃。いつもいっぱいです。
20人以上の行列でしたが待ち時間は10分ほどで食べれました。
「肉汁うどん 680円」と
「小エビの天ぷら350円→3人でシェア」
安定した美味しさです!
ウッチーとキムニーは初めての訪店でしたが、喜んで頂いたと思います。
まぁ〜埼玉は うどんと蕎麦のお店が多く、うどんの生産量も香川県につづいて
第2位だそうです。
農水省によると、埼玉県のうどん生産量は
2万4403トン(生麺、ゆで麺計)で国内2位。
トップの香川県は4万7080トンと大差が開く。
1位になるには「埼玉県民が1人当たり1カ月に
あと2杯、うどんを食べればいい」(同会)と
試算し、勝算は「ある」とみる。・・・人口に差あり過ぎますが。
同店はたびたびメディアに取りあげられておりまして、昨年マツコの知らない世界
で取りあげられました。都内からの来店者も多く
武蔵野うどん(西東京・西埼玉エリア)を代表するお店です。
因みに川越店もあり小生はそちらへの訪問が多かったのですが、
現在は土日休日のため、訪問する機会がなくなりました。
豚肉の甘みとネギの甘味香りとかつお風味の醤油出しが絶妙にマッチング。
そこにきて武蔵野うどんの強烈な小麦の塊を頂く。あぁ〜幸せだなぁ〜
実は、岡山県人の小生にとっては転勤当初妻と訪れたときは全くお口に
合いませんでしたが、現在ではお気に入りのお店になりました。
人間順応するんでしょうねぇ。
いつも大変な賑わいで大盛況の同店ですが、回転率が良く直ぐに食べれるのが
嬉しいお店です。
なお、ロードバイクは、駐車場の管理をしている店員さんが優しく
「スタンドがない自転車ですよね!
こちらにお止め下さい〜!」と優しく
自宅フェンスへのワイヤーロックを勧めてくれました! 大変助かります!!
最後に帰路について、途中(残り15km)から暴風へと天候急変。
「今日はちょっと暑いねぇ」 と話ながら走っておりましたが、
嘘のような向かい風、横風。過去最高の風を体験しました。
お陰様で、今日は筋肉痛です! でも楽しいのがロードバイク!
さぁ、今日も天気が良いので少し走りますかなぁ!
でもレヴォーグ洗車したいから。。。また来週!