2018年6月26日火曜日

初へしこ

そうそう!
先日、秘密の県民ショーで福井のへしこをやっていたので、お取り寄せで食べてみることに。へしこをまともに食べたことが記憶にないので、多分初へしこ。

勉強のために早速ネットで注文。
便利になりました。
但し送料高し!
福井の人にこの時ばかりはなりたかった。

翌日の日曜日に届いたので、サッカー観戦前に一杯やりました。

しきりに番組ではへしこの刺身が旨い😋
と言っていたので、大根の薄切りと一緒に、頂きました!
見様見真似です。

旨し!確かに珍味!





全く飲めない妻も
こりゃ日本酒じゃなぁ〜  って!

飲めないのにねぇ〜😂

ベトナム料理店 ティティ

孤独のグルメで登場する蒲田のティティにお邪魔しました。

生春巻きは◎



料理全般的にベトナム感が🇻🇳たっぷりのため、田舎育ちの私にとっては
ちょっと厳しいかなぁ〜

とにかくホーリーバジル(所謂タイでいうガパオ)とミントとパクチーが生で使用されている。

田舎出身だと 昔食べた(口に入れた)
草の味に似ており、どうしても美味しいに結びつかない。

揚げ春巻きは、そのまま頂くに限る。

鶏肉のおこわは、甘くて好きな人は多いかなぁ〜。ちょっと醤油を垂らしたいと思った

以下のカレー炒めは、
ココナッツ風味

牛肉のフォーは、パクチーとバジル入れすぎ。さらに追加できるようになっているが…


特に同店は塩気が弱く
う〜ん  ちょっとバランスが    
となってしまう。

決してまずくはないんですよ。
でもね、韓国料理や中華料理に比べるとね。馴染みがない分、遠慮しちゃうんだよなぁ〜。
本当に馴染みがないだけだと思う。

豚焼肉乗せビーフン。人気メニューらしい。美味いが😋 少し馴染みがない分
現時点では△同行したメンバーは好きな方が多いようだった。

牛肉のレモングラス炒め。これは◎

最後は五目おかゆ。
おかゆの中のパクチーはいける!旨し!


総括
カオーマンガイを先日アップしたけど、あちらの方がにんにくが効いている分、料理の味としては分かり易いわなぁ〜と思いました。もうそこし食べこまないと、ベトナム料理は慣れないなぁ〜

以上

2018年6月24日日曜日

ジェラート大人気

カオーマンガイを食べ過ぎたので、
少し運動。

いつもの榎本牧場さんは大人気!

ジェラートでもと思ったが、
せっかく500kcal消費したので、少し休んで、上尾のサイクルセオさんに行くことに。


カオーマンガイ 作りました

久しぶりにカオーマンガイを作って見ました。

今までは炊飯器に鶏もも肉をブッ込んで炊いていましたが、今日は正式なやり方で作って見ました。

正式とは、鶏肉は別で処理する方法です。

鶏肉はチキンスープで炊き上げ、急冷後冷蔵庫で1時間以上冷却。
そのあとスライスします。

炊飯は押しつぶしたにんにくホールと生姜スライスを大きめなフライパンを用い油で炒め、その後洗米を加え、少し炒めた後、鶏肉を茹でたチキンスープで炊飯。炊飯は炊飯器で良い。

別にキュリとパクチーを準備。
因みに夫婦ともにパクチーは苦手なんですが、私は最近大丈夫になりました。
妻はやっぱりダメらしく、
『どうしてもカメムシの匂いがする』と
途中でパクチーを外して食べていました(笑)

最後にソースですが、特殊な調味料がない為以下のように仕上げました。
これがポイントです

味噌:大さじ8
砂糖:大さじ4
らっきょう酢(おたふく):大さじ3
にんにくみじん切り:2かけ
生姜みじん切り:にんにくの倍量
レッドペッパー:中さじ1〜2(お好みで)
水:大さじ2
醤油:適量
エバラキムチ鍋の素:小さじ1

このタレ  きゅうりも🥒美味しく頂けますよ。

あとは器に盛り付けて終了〜!





久しぶりの作りましたが、超うまい!
ほんとに激ウマ平八郎三郎太!
意外と手間がかかりますが、是非お試し下さい。絶対に夏バテ防止になりますよ!


2018年6月23日土曜日

ベルキーで山形さくらんぼ

この季節がやってきました。

近くのベルクで購入。

まずまずのお味です。

季節のフルーツ。若い時は買わなかったけど、おじさんになったら買うんだなぁ〜


2018年6月22日金曜日

会社に殆どいない週でした

今週はよく外出しました。

遠くへ出張に行くわけではなかったのですが、殆どデスクにいませんでした。

20日の仙台出張では滞在時間2時間40分という過去最短を経験。本音はゆっくり仙台の郷土料理を頂きたかったです。

代わりにですが、今日のお昼にご馳走して頂いた佐野らーめん。

中々美味しゅうございました。






2018年6月5日火曜日

盛岡から福島へ 良い出張でした

あ〜良い出張でした。

帰りは乾物のホヤをあてに!
ホヤ激ウマ平八郎でした!


かわりのハイボールで
完全に気持ちよくなりました。








福田パン(もりおか)のコッペパンをお客様にさしあげたら、喜んでおりました!

福田パンのコッペパンは有名らしく、
福島のお客様もご存知でした。

今朝部下への電話でコッペパンを知り、
急遽品店まで行って購入しました。

結構盛況でして、1番人気のあんバターは、それなりの旨さでした。

色んな経験をさせて頂きました。
感謝です。


3度目の盛岡 初じゃじゃ麺

お仕事で再度盛岡へ。

お昼にじゃじゃ麺を頂きました。
お客様から行くなら元祖じゃじゃ麺の白龍(ぱいろん)本店と聞いたので、行ってまいりました。

これが盛岡3大麺の一つじゃじゃ麺です。
中600円を頂きました。

到着した11:50頃にはすでに10人が外で並んでいました。外気温は既に30度くらい。カラッとしているので何とか耐えれましたが、夏の日差しでした。



小さな店内は席が22席。
詰めすぎだろ〜と思うほどのぎゅうぎゅうづめ。

溢れないように慎重に混ぜ(もっと器を大きくしてほしい)、いざ実食。
???????????


まじ!
何これ!

全然美味しくない!

甘くもない。

生にんにく、酢、ラー油などを入れて自分好みにアレンジすると聞いてはいたものの、はっきり言って大したものではない。

後にスーパーに寄った時に店員さんから教えて頂いたが、
「3度通ったら自分の好みのアレンジがわかる」らしい。

私はそれなりの開発なので、3度も通わなくともわかる。これははっきり言って、大した味ではない。

期待と実食でここまで裏切られたご当地食はかつてない。

麺は柔らかいうどん。
胡瓜に下処理もない。

肉味噌も甘みがなく、出汁感や肉感もなし。これをリピートする人がいるのは、よくわからない。やっぱり慣れ親しんだ味として行くのかなぁと思い夜の接待時に聞いてみたら、私も白龍は苦手って言う人は多いらしい。そうなんだ!!

ちょっと残念な食事でした。



食べ終わったら卵を割り入れて、
お店の人に渡すと、肉味噌と茹で汁を入れて返してくれる。

ちいたんたん50円と言うものらしいが、
客に卵を割らせて、味噌混ぜさせて飲ませるのだが、これが大した味でない。

不思議な食文化でした。


夜は盛楼閣で焼肉と冷麺を頂きましたが、こちらの冷麺の方がよっぽど美味しかったです。


2018年6月3日日曜日

久しぶり 夫婦でポタリング

めちゃくちゃ天気が良いので、

近くのパノラマ公園までポタリング!

晴天で涼しくて湿度も低い。
家でじっとしてるくらいなら、日光浴を兼ねてポタリングに行こうよと妻を誘う。

体調が良くないけどパノラマ公園なら行くわと言うので支度して出かけました。

本人も暑い😵と言いながら、結構一生懸命ペダル回していました。








2018年6月2日土曜日

連続 ドンキタモト

「まぜそば」の全部増しが試したくて、2夜連続でドンキタモトさんへ。

全部増しとはこちら

チーズとエビマヨとベビースターが昨日よりも追加される。

結果→まずい!やっぱり昨日の組み合わせの方がうまい😋

一緒に嫌々訪店してくれた妻は辛味噌+野菜増し+生姜増しをチョイス。
味は  う〜んって感じ

やっぱり大味やなぁ〜

まぜそばだけしか上手くないなぁ〜というのが正直な感想。



またにんにく食べたくなったら、まぜそばを頂きに来たいと思います。

多分1人で…





転勤して2回目の訪問 (二郎系)ドンキタモト

あ〜にんにく食べたい!

今日は天気も良く、晴天で気温も高いがカラッとしていました。
台北から帰国して はや半月が過ぎもう6月。

久々に にんにくが食べたくて、妻を引き連れ、外食しよう!と家を出たものの、
さてどこで食べるか?



悩んだ挙句、【にんにく入れましょう】の看板を思い出し、
自宅から20分ほどのところにある、ドン・キタモトさんへ!



この店、実は7年近く前、引っ越ししてきてからすぐに訪問した事があります。
この7年間行かなかったのは、その時大して美味しくないと感じたから。

ただその頃より、完全に嗜好が関東系に変わっているので、
そろそろどうよ!

にんにく食べたいし  と思い訪問して見ました。


私が食べたメニューは「まぜそば大盛り」
にんにく、アブラ、辛味増し
(全部増しだとあとベビースター、エビマヨ、チーズが無料トッピング)

いわゆるジャンクガレッジと同じまぜそばです。

もはやジャンクすぎて、アウトな料理!

でもこれ、旨し!

麺が極太全粒粉で、西ではなかなかお会いできないタイプ。
昔(転勤直後)は太麺なんか絶対NGでしたが、最近は両刀使い。

味は本当にビンゴ!

これを今日食べたかったのよ〜って味。
麺もしっかり小麦の香りがするしバッキバキの歯ごたえも最高!

若干チャーシューに豚の臭みが残っているが、
にんにくでマスキングされているから大丈夫!許そう!

うまし!
今度から常用しよう! デブが好きな食べ物だわ。

妻は味噌ラーメンの普通。

ノーマルに私が頼んだチャーシュー2枚追加がついている。
(1枚は私が頂きましたが)
味は普通。

やっぱりにんにくか生姜入れなきゃ、ただの味噌ラーメン。濃いスープもただただ飽きる。
野菜量はノーマルでもこれ。

因みにこちらのドンキタモトさん 野菜 ましまし(無料)だとこれ!
二郎系でもかなり野菜が多い方とNETでは書いてあるが…おじさんからすると異常。




何故どんぶりが2枚なのかは今度後輩に奢って、調査します。

同店では、ラーメンを食べている時に野菜おかわり(もちろん無料)
もたっぷりどんぶりに盛って出してくれる(お隣のテーブルのにいちゃん達が解説している
会話を盗み聞き)ようなので、
今度夫婦でやってみよ〜。

今度まぜそばの全部増しを食べてみよっと!(全部増しはこんな感じらしい(NETより)
ベビースターがどんな感じなのか。今日行って見るかなぁ〜



最後に

ドンキタモトさん、訪れた金曜19時過ぎ。結構家族連れ多し。また痩せた客多し。客席満席。以上