2019年4月14日日曜日

ごんちゃ

久々にタピオカミルクティーを飲みました〜

台湾以来!


日本では表参道から始まったあの
Gong Cha!


因みにこの店タピオカとは言わず、ブラックパールと言うようです!

旨し!





価格はLサイズ2つで1328円。

おっさんにとっては高いと思うけど、
並んでいるのは若い子ばかり(購入まで100人位並んでおり、40分ほど並んで購入しました)。

今の若い方々のトレンドは凄いなぁ〜と思う。1年以上も前から行列が出来ているのは知ってはいましたが、今になり私達も並んでしまった。その購買意欲や行動に深い興味を持ったのも事実です。

はっきり言って台湾で飲んだタピオカミルクティーの方が、濃くてうまかった気がするが、これはこれで◎

妻はブラックミルクティー+パールがお気に入り。

私はストロベリーミルクティーにしたが、まずまずでした。

良い経験をしました。

みんなリピートしてるんだろうか?
そこは知りたいです。

2019年3月29日金曜日

皿うどんが好きなんです

ひさびさにリンガーハット


どこか食べに行こうか?

と妻に聞くと皿うどんが食べたいと。


妻の大好物!

私はあまり得意じゃないので別のものを!



あまり食べない人ですが、

皿うどんは大盛りでもいけるらしい。


家でも買ってきて作るくらい好きなんです。









2019年2月14日木曜日

チロル 48円?

確かにこだわって作っているのはわかりますが、これ48円だって!


味は…

色々あるわなぁ〜




2019年2月10日日曜日

リュックの交換と紹介

ご丁寧な対応に驚いたという投稿。

後半リュックの紹介も。


先日リュックを購入に行き、理想のリュックを見つけ即購入。


使用開始して初日 ボタンが壊れてしまい、お店にお電話すると暫くたって新品を送るから交換させてくれと。




たかがスナップボタンのかしめが弱く、その部品だけを交換か修理してくれれば良いものを、交換しますとカバンを送ってきた。交換用のバックは一度aceからお店に届けられ、店員さんのチェック後に我が家へ郵送されてきた。





それにしても丁寧過ぎやしないか?

素晴らしい対応だと思うが、明らかに過剰な対応に感じた。恐縮します。


かわりにバックの紹介をします。



このバックaceバックさんのガジェタブル バックパック 9リットルという商品。


めちゃくちゃコンパクトで最長面で35cmしかなく電車内で膝の幅より狭い。

そにため座席両隣の人に当たらないところが超超超お気に入り。


更にたくさんの収納スペースや、

ペットボトル収納がよく考えていてまさに理想のかたち。


やっと理想のバックに出会ったが、欲を言えばもう少しオサレであっても…


電車によく乗られるの方にはマジでオススメです。


商品は以下のページでチェックしてみてくだされ〜


https://store.ace.jp/shop/g/g55531-01/

2019年2月6日水曜日

はぁ〜

これ買ってきたんですが、妻は食べれないとコメントあり。

亡くなった愛犬2匹の名前。
チョコとモコ


2019年2月3日日曜日

そぼろ 超簡単作り置き

ひき肉と調味料だけでそぼろは出来ますが、これって簡単で超便利な作り置きですよねぇ〜

大量に作っておいて、
料理をしたくない時に必要な分だけ解凍加熱してご飯にのせるだけ!

【作り方】
     牛豚ひき肉
           (粗挽きがあればベター)500g
     以下調味料
       味塩胡椒                      適量
      にんにく(チューブ)      5cm
      しょうが(チューブ)      8cm
       砂糖                             大さじ5杯
       料理酒                         大さじ4杯
       醤油                             大さじ3〜4杯


①フライパンに挽肉、味塩胡椒、にんにく、しょうがを入れて強火で炒める


②①の写真の位になったら砂糖を入れ全体に馴染ませたら、
料理酒と醤油を入れる。

③強火で全体に火を通したら、余分な脂を捨てます。(ここがポイント)

鍋を手前に傾けて、滲み出た余分な脂をアクをすくうように、汲み取りのぞきます。

油分を除去するだけで、液部は捨てないように心がけてください。せっかくの旨味成分を捨てることになりますから。

因みに今回はお茶碗2/3位の脂を捨てました。この作業をしないと、胃もたれするそぼろになってしまいますので、お気をつけください。

その後中火で煮汁を煮詰め完成!
(短時間でチャチャっと!ここまで約10分)



④スクランブルエッグを作ってそぼろ丼にして頂きます。
スクランブルエッグは甘めで作りましょう!

サヤエンドウを茹でて千切りにしてのせると色目も綺麗でバランスも良くなりますが、今日はなかったので、紅生姜で彩りをつけました。

⑤残りはジップロックへ入れて冷凍庫へ。夫婦で3〜4回分として食べれます。




是非超簡単そぼろ お試しあれ〜

今日はさっちゃんとくるみちゃんも
ちょっとおすそわけしてもらって、家族で美味しく頂きました。


2019年1月5日土曜日

新年初ライド

1月5日、前日に南風が吹いて14℃にもなるというので、仲間を緊急招集。

キムニーとウッチーと3人で新年初ライドをしました。

目的地も決めないまま、とりあえずいつもの榎本牧場さんへ(17km)!




ライド途中に行き先決定!
年末に東鷲宮に引っ越しをした部下(水ティー)のところへゲリラ訪問しようとなって、
東へ進路を切り替えて(19km)。

お昼前に到着したの、水ティーの家にロードバイクを押し込んで、
皆でラーメンとみ田さんへ!

旨し‼️煮干しラーメン旨し🍜





この後水ティーの愛車をみんなで洗車し、家の中を見せてもらって
その後帰路へ(19km)。

トータル65kmのほのぼのポタリングでしたが、久しぶりだったので、
実は足パンパンでした🦵

でもやっぱり趣味は楽しいですねぇ〜


嵐 嵐 嵐

妻のいたずら!

嵐好きではないけど…

さつきが嵐好きのていで、貼り付けたらしい。

既に2日目




2019年1月4日金曜日

あけおめ

明けましておめでとうございます㊗️

突然ですが、これ美味いっすよねぇ〜


2018年12月2日日曜日

ローストポーク これは楽でいい!

奥さんがこの土日は何処へも出かけたくない宣言をしたので、土曜日は家で料理をしてみました。

近くのスーパーで豚ロースブロックが半額 約400円/600gで売られていたので、
ローストポークを作ってみました。

オーブンを使用して作るのですが、
メチャクチャ簡単で美味しい〜!

クリスマスなどにオーブン料理を是非やってみてください!


出来上がりがこちら!
厚めにカットして、マスタードをつけて頂きました。ハイボールにあいますねぇ〜。下はカット前の保温後の様子。
(焼き上がりの動画も撮っていたのですが、ブログに載せるのはちょっと難しそうなので、やめます)

作り方は簡単

①ロースのブロックに塩胡椒+すりおろしニンニクを満遍なく塗り込んで、常温で約30分放置。ラップやジップロックで空気を抜いてラッピングしておきます。ラップがオススメですね。

※放置している間にオーブン190℃設定で余熱開始。

※またアマゾンプライムで映画スタート

②30分置いた生肉をサラダ油をひいた
フライパンで全体に焦げ目がつく位
表面を焼きます。

※ただ表面に美味しそうな焼き色がついたらフライパン調理は完成。
焼く時間はものの5分程度

③その後オーブンにアルミホイルかクッキングシートをひいた天板にのせ、190℃・60分間焼成。

④60分間映画を見ていると焼きあがるのでオーブンから取り出して、別のアルミホイルでしっかりと包みます。天板は脂たっぷりなので綺麗に拭き取り流し台へ。

包んだものは、皿に乗せオーブンレンジの中で約30分〜1時間放置。

レンジの中はまだ暖かいので急激にローストポークが冷めるのを抑制し、且つ完全に中心まで火を通してくれます。

その後アルミホイルから取り出し、
お好きなサイズにスライスしてください。スライス時のローストポークの温度は約55℃くらいかなぁ〜

触ると熱いが、さわれなくもない。

お肉が柔らかくてジューシーで、
煮チャーシューとは全然違う上質なテクスチャー。とにかくうまい。

焼いている途中全体に醤油+みりんを塗ると尚美味しくなるだろうなぁ〜と感じました。

本日日曜日のお昼は、ラーメンに入れて頂きました。ラーメンは明星食品さんのバリカタ袋麺(5食いり)。

スープはイマイチだけど麺が上手くて最近はまってます。価格の安さを考えると、スープがうまいまずいと言ってられないが…

【参考】バリカタ袋麺ですが、茹でる際のお湯の量は500gと書いてありますが、300g位じゃないと味が淡くて食べれませんのでご注意を!

因みに、モツも半額と安かったので、今回も大量に作りました。

1日置くようにしているのですが、朝食で美味しく頂きました。

ちなみに写真は朝食後の余ったモツ煮の量です☺️まだまだありま〜す。

2018年11月15日木曜日

カルボナーラを朝から作る

最近仕事でカルボナーラに携わる事が多いのですが、家ではなかなか作らないなぁ〜って思い、朝食に作ってみました。

流石に試食を多くの店でしているし、
日々試作する事で、コツをつかんでいましたので、なかなかのクオリティです!


旨し!


またレベルをあげたら、レシピを書こうと思いま〜す^ - ^




2018年11月11日日曜日

Apple Music 再契約

最近無性に音楽を聴きたくなった。
そこで色々悩んだが、2年ぶり位に
Apple Musicを再契約した。

特に眠りにつくとき、
リラックスできる音楽は最高だと思う。

嫌なこと、興奮したこと 色々あるけど音楽は最高だと再認識する事が出来た。

Apple Musicを久々に検索していると
『イスラエルアーバン新世代』という限定プレイリストがあったので聴いてみた。





画像はApple TVですが、
このプレイリストの3曲目
この曲     感動した🥺!

寝る前に最強だ!

是非お試しあれ〜


がはぁっ  っていう発音が心地いい!

官足法マットを買ってみた

久しぶりの投稿。

この1ヶ月、仕事も忙しかったけど、
ゴルフの機会が2回ほどあり楽しく過ごしていました。

さて今日は官足法マットの体験談。

会社の同僚2名が官足法マットで健康になっているという話を聞き我々夫婦もチャレンジすることに。



写真はNETからですが、まずこの様に乗れません。乗れたとしても、足踏みなどは不可能。

まずはタオルを4枚ほど引いて足踏みにチャレンジ。

それでも痛い。


同僚はタオルなし、素足でジャンプして見せてくれました。

マジ痛い!

しっかり慣れるようにトレーニングしま〜す!