2019年2月14日木曜日

チロル 48円?

確かにこだわって作っているのはわかりますが、これ48円だって!


味は…

色々あるわなぁ〜




2019年2月10日日曜日

リュックの交換と紹介

ご丁寧な対応に驚いたという投稿。

後半リュックの紹介も。


先日リュックを購入に行き、理想のリュックを見つけ即購入。


使用開始して初日 ボタンが壊れてしまい、お店にお電話すると暫くたって新品を送るから交換させてくれと。




たかがスナップボタンのかしめが弱く、その部品だけを交換か修理してくれれば良いものを、交換しますとカバンを送ってきた。交換用のバックは一度aceからお店に届けられ、店員さんのチェック後に我が家へ郵送されてきた。





それにしても丁寧過ぎやしないか?

素晴らしい対応だと思うが、明らかに過剰な対応に感じた。恐縮します。


かわりにバックの紹介をします。



このバックaceバックさんのガジェタブル バックパック 9リットルという商品。


めちゃくちゃコンパクトで最長面で35cmしかなく電車内で膝の幅より狭い。

そにため座席両隣の人に当たらないところが超超超お気に入り。


更にたくさんの収納スペースや、

ペットボトル収納がよく考えていてまさに理想のかたち。


やっと理想のバックに出会ったが、欲を言えばもう少しオサレであっても…


電車によく乗られるの方にはマジでオススメです。


商品は以下のページでチェックしてみてくだされ〜


https://store.ace.jp/shop/g/g55531-01/

2019年2月6日水曜日

はぁ〜

これ買ってきたんですが、妻は食べれないとコメントあり。

亡くなった愛犬2匹の名前。
チョコとモコ


2019年2月3日日曜日

そぼろ 超簡単作り置き

ひき肉と調味料だけでそぼろは出来ますが、これって簡単で超便利な作り置きですよねぇ〜

大量に作っておいて、
料理をしたくない時に必要な分だけ解凍加熱してご飯にのせるだけ!

【作り方】
     牛豚ひき肉
           (粗挽きがあればベター)500g
     以下調味料
       味塩胡椒                      適量
      にんにく(チューブ)      5cm
      しょうが(チューブ)      8cm
       砂糖                             大さじ5杯
       料理酒                         大さじ4杯
       醤油                             大さじ3〜4杯


①フライパンに挽肉、味塩胡椒、にんにく、しょうがを入れて強火で炒める


②①の写真の位になったら砂糖を入れ全体に馴染ませたら、
料理酒と醤油を入れる。

③強火で全体に火を通したら、余分な脂を捨てます。(ここがポイント)

鍋を手前に傾けて、滲み出た余分な脂をアクをすくうように、汲み取りのぞきます。

油分を除去するだけで、液部は捨てないように心がけてください。せっかくの旨味成分を捨てることになりますから。

因みに今回はお茶碗2/3位の脂を捨てました。この作業をしないと、胃もたれするそぼろになってしまいますので、お気をつけください。

その後中火で煮汁を煮詰め完成!
(短時間でチャチャっと!ここまで約10分)



④スクランブルエッグを作ってそぼろ丼にして頂きます。
スクランブルエッグは甘めで作りましょう!

サヤエンドウを茹でて千切りにしてのせると色目も綺麗でバランスも良くなりますが、今日はなかったので、紅生姜で彩りをつけました。

⑤残りはジップロックへ入れて冷凍庫へ。夫婦で3〜4回分として食べれます。




是非超簡単そぼろ お試しあれ〜

今日はさっちゃんとくるみちゃんも
ちょっとおすそわけしてもらって、家族で美味しく頂きました。