2018年7月28日土曜日

初ラーメン二郎 川越店

アウトデラックスの影響もあり、

また近くのドンキタモト閉店(従業員の過労死)もあり、ウッチーと川越にあるラーメン二郎に行ってまいりました!

注文したのは

ラーメン小豚
脂、ニンニク、辛み増し!


隊長!それでは実食します!


麺がうまい😋

チャーシューもまずまず。

にんにくと脂はまずいわけない。

あ〜幸せ    と思ったのも束の間。

食べても食べても麺が減らない。

小を頼んだし、野菜増しもしていないのに、食べ進めない。


結構なスピードで食べて半分くらいで、急ブレーキ。上の写真にあるくらいでもういいと思った!



そしてここでギブアップ。

初めてラーメンの量が多いから食べれず残したのは、記憶がない。

あ〜悔しいが、良くここでギブアップしたと思う。


ウッチーは完食。かなり無理したみたいですが、今めっちゃ苦しい様です。

因みに川越店は神保町店と並ぶボリュームだそうです。

価格は900円  皆さん行く場合は気をつけましょう!

2018年7月23日月曜日

暑い街 みんなが追いついてきたので

暑ち〜い

日本全国酷暑酷暑と言っておりますが、
私が転勤してきたここ鴻巣は、毎年の様に39度位になります。

鴻巣のとなりの町は、暑いぞい熊谷で有名な熊谷市!

その熊谷ででました!

日本最高記録🇯🇵
各所が暑さに追いついてきたので、熊谷がついに本気を出しました!

今の鴻巣市17:00の気温は、38℃。

ほんまにやめて欲しい。

2018年7月21日土曜日

モコちゃん 治療が続く 経鼻カテーテルよかった!

今日も通院。毎週通院なので慣れた!

今はお薬と経鼻カテーテルからの食事(時々ドライフード)とお水。

体重は2.96kgで下げ止まり。少しだけ元気になったと思う。経鼻カテーテルを頼んでよかった。しっかり栄養が行き渡る感じがしている。

この経鼻カテーテルでは食べないので栄養を強制的に摂取させる事を最初目的としていました。

しかし排尿にもかなり効果が!
先週の通院時に初めて知った事ですが、本来モコの体重から算出される1日の水分摂取量は300g程度なのに、この3ヶ月100g/日程しか水が飲めていなかったと思う。
そう!水分摂取も強制的に増やす事で、おしっこも、以前は2日に1回だったのが、今は3回/日になり、排泄までもかなり改善されました。


昨日は50日ぶりのトリミング。獣医さんの許可を頂かないといけなかったが、先生はOKをくれた🙆‍♀️



あまりにスッキリしたので、先生と一緒に久しぶり(はじめてが正しいなぁ〜)に笑った!(何故か陰部を隠そうとするモコ)


モコ 9歳と10ヶ月目の夏の戦いは、酷暑の中続く!(車の外気温 40℃ 18:23現在)


比較写真:1年前のモコ    ぜんぜん別犬😙



2018年7月14日土曜日

過去最強のおろしとんかつ定食 発見

😙今日は気分がいい。

出張疲れで家で昼寝。起きてはJ SPORTSでツールをオンデマンドで観戦。

夕御飯は 最近の定番加賀屋食堂にて。


出会いました^ - ^
ついに最強メニューを見つけました!

それがこれ🤭
厚切りおろしとんかつ定食980円


なんじゃこりゃ〜

どんだけ大根おろし乗っ取んじゃ〜

厚切りトンカツに
見たことない程の大量の大根おろし。
しかもしっかり汁を切っている!

雪見鍋以外に過去最高の量。


実は小生トンカツは大学生の頃からポン酢➕大根おろし派。

あ〜美味かった。
いつも大根おろしが少ない店ばかりだったので、小生の中でトンカツランキング1位になりました。


妻の注文品は、「今日の焼き魚定食(ハマチの西京焼き)」。少しシェアしましたが、西京の旨さでした。




ほんまに加賀屋食堂さん  ご馳走様でした!

2018年7月13日金曜日

近畿出張 日々との違い

久しぶりに大阪 和歌山へ出張。

座っている事が苦痛という話。

毎日スタンディングデスクで、立って仕事をしているのですが、座ることにかなりの苦痛を感じる出張でした。

いつもは日中30分も座っていないのですが、今回の移動では、片道3時間30分も座っていました。

元々腰が痛くなるから、立って仕事をすることにしたのですが、
今回立つ事の素晴らしさを感じました。

さあ来週からも立って仕事するぞ〜

2018年7月12日木曜日

肉体美

長女のサマーカット(ライオンカット🦁)

笑える肉体美

1番元気なんです。



丸々と太っている12歳でした!

モコ退院

モコが4日間の入院(2回目)が終了し退院。

今回は検査と経鼻カテーテル挿入と液状栄養食の試験をしていただきました。

あまりにも食事を摂らず、
ついに3kg(元々4.8kgくらいでした)を切ったため、主治医に頼んで経鼻カテーテルを設置して貰いました。

火曜日に退院して、家でカテーテルを利用して胃へ液状の食事を直接投入していますが、これで良いのだろうかと感じてしまいます。




モコは、未だはっきりした病名もわからず、3ヶ月が経過。モコは弱るばかり。

全て対処療法ではあるが、ひどく辛そう。


主治医の先生は一生懸命原因を探ってくれているが、犬は喋らないし、色々我慢するので、本当にどれくらい 何処がしんどいのか掴めない様子。


頼むから元気になって欲しい。
栄養注入から若干体重は増加。

たまに見せる大胆な寝相。
大股開きで、ガーガー寝てます。
こんな時はとっても微笑ましい。


しかしながら、基本辛い日々が続きます。
元気になってな、モコ!

2018年7月1日日曜日

加賀屋食堂3連荘

きむにーとウッチーとライドの後、昼食に加賀屋食堂に行きました。

実は同店2日前の夜、
妻と初めて訪れた熊谷の国道沿いにあるお店。

系列店である洋食店パプリック ダイナーには過去にお邪魔したことがあるのですが、オシャレなだけで、どうかなぁ〜と思ったので、2度目の訪問がなかったお店でした。

その本店なので、長年敬遠していたのですが、最近利用客が多いなぁ〜と感じていたので、行ったというお店です。

3連荘したということは、それなりのお店だったからです。

同店は1968年創業。従業員は皆さん若いんですが、その料理の殆どが手作りで旨い😋
魚は毎朝築地直送。アジフライもちゃんといちから作っている。
サラダのキャロットドレッシングも手作り。ご飯も豚汁も、玉子焼きも、厚揚げを煮たのも旨い。

店に作りも店内は広々としており、オープンキッチンが近代的なのに、ちょっとだけ昭和の食堂感を残しているところが◎

価格は850円位でリーズナブル。

これだとやよい軒にはもう行かなくなるわなぁ〜と思った次第です。

3連荘したのは、料理のレベルを見分けたいため。色んな種類を試しましたが、全て合格でした💮

非常にありがたいお店でした。
今晩鯖の塩焼きを頂きに行くかなぁ〜😂











帰りには系列店にケーキを買いに🍰

妻への罪滅ぼしかなぁ〜






それにしても熊谷は暑い😵
車の外気温は今年初の39℃

煮えとります。


撮影時12:28。
最高気温は15:00位によく記録されるようですが、今何度なんだろう〜?

久しぶりのお仲間ライド

暑い😵
暑すぎる💦☀️

今日も35度越え

そんな中 きむにーとウッチーと3人で少し練習ライドをしました。

榎本牧場往復30kmを色んな負荷をかけながらの練習ライドですが、とにかく暑い💦


10時に榎本牧場さんに到着。

すでに大勢のチャリダーさん達が休憩していました。

抹茶のジェラートを頂きましたが、
汗は止まりません。

家でダラダラしているよりもよっぽどリフレッシュ出来るのでトレー二ングしていても楽しいですねぇ。

次回は7/28にいろは坂に行ってきま〜す。